楽太鼓

楽太鼓
がくだいこ【楽太鼓】
(1)雅楽器の一。 大太鼓(ダダイコ)・釣太鼓・荷(ニナイ)太鼓の三種があるが, 普通には釣太鼓をさす。
(2)歌舞伎の下座音楽に用いる中形の扁平な太鼓。 雅楽の太鼓の音色を模したもの。 平丸太鼓。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”